【公演初日】 公演初日!!
早いもので昨年の12月9日から始まった
可児での約1か月間に渡る稽古が終わり
本日公演初日です。
長かったような早かったような…
初日の今日は、アーラの「水と緑の広場」にて、
キャストの方にイルミネーションの点灯式をして頂きました。
みんなで「10、9、8・・・!」とカウントダウンをし、
「0!!」の掛け声とともにイルミネーションに光がともりました。

点灯式の後はいよいよ開場です。
開場前よりホワイエの前では
たくさんのお客様にお待ちいただいておりました。
そして、いよいよ開場、そして開演。
お客様の反応はいかがだろうと緊張いたしましたが、
公演中は客席から笑い声がおき、
また、最後のカーテンコールにはたくさんの拍手を頂きました。
そんな初日公演を頂いたお客様のご意見を一部ご紹介いたします。
・内容がどこにでもあるような日常の事で、引き込まれていき楽しみました。
こういう時間を持てたことが心の豊かさを大きくするのですね。
・選び抜かれた台詞の数々は心に残りました。
日常を切り取ることって難しいことだと思いますが、
こんなふうにやれるものなのですね。
可児公演はあと5回、その後は東京公演もございます。
皆さまのご来場を心よりお待ちいたしております。
可児での約1か月間に渡る稽古が終わり
本日公演初日です。
長かったような早かったような…
初日の今日は、アーラの「水と緑の広場」にて、
キャストの方にイルミネーションの点灯式をして頂きました。
みんなで「10、9、8・・・!」とカウントダウンをし、
「0!!」の掛け声とともにイルミネーションに光がともりました。

点灯式の後はいよいよ開場です。
開場前よりホワイエの前では
たくさんのお客様にお待ちいただいておりました。
そして、いよいよ開場、そして開演。
お客様の反応はいかがだろうと緊張いたしましたが、
公演中は客席から笑い声がおき、
また、最後のカーテンコールにはたくさんの拍手を頂きました。
そんな初日公演を頂いたお客様のご意見を一部ご紹介いたします。
・内容がどこにでもあるような日常の事で、引き込まれていき楽しみました。
こういう時間を持てたことが心の豊かさを大きくするのですね。
・選び抜かれた台詞の数々は心に残りました。
日常を切り取ることって難しいことだと思いますが、
こんなふうにやれるものなのですね。
可児公演はあと5回、その後は東京公演もございます。
皆さまのご来場を心よりお待ちいたしております。